新規顧客開拓の第一歩!マーケティング無料勉強会を実施します!

新規顧客開拓の第一歩!マーケティング無料勉強会を実施します!

 

「マーケティングなんて、うちには関係ない」

「いいものを作れば、自然と顧客はついてくるはずだ」

もし、そう思っているなら、少し立ち止まって考えてみてください。

 

多くの企業が、当たり前のように新規顧客の開拓や売上拡大のためにDXによるマーケティングを実施しようとしていますが、

 

 「何から手をつければいいのか分からない」 という経営者の声が後を絶ちません。

 

一方で、すでにマーケティングDXをうまく軌道にのせ新規顧客の獲得に成功している企業もあります。

 

今回の勉強会では、静岡県焼津市の精密機械メーカーが、

どのようにマーケティングDXを進め、新規顧客の獲得に成功したのか?

具体的な事例を交えながら、 「最初の一歩」 を徹底解説します。

勉強会の内容

  • なぜ中小企業にマーケティングDXが必要なのか
  • 成功した企業と失敗した企業の違いとは
  • まず最初にやるべきマーケティングDXの第一歩とは

実際に、AIを活用しながら外部の専門家と連携し、スピーディーに成果を出した企業の事例を紹介します。

 

こんな方におすすめです。

  • 中小企業の経営者・事業責任者
  • 地方自治体の産業振興部の担当者(地域企業の支援に関わる方)
  • マーケティングに課題を感じているが、リソース不足で進められない方

講師紹介

倉増 京平(くらまし きょうへい)
ティネクト株式会社 取締役/マーケティングディレクター

2002年より電通グループ企業(現・電通デジタル)にて、顧客企業のデジタルマーケティング支援に従事。 2019年よりティネクト株式会社に参画し、新規事業の創出やコンテンツマーケティングをリード。 コロナ以降、地方企業のマーケティング支援を数多く手掛け、デジタル・トランスフォーメーションを促進する役割を果たす。

2023年以降は、生成AIを活用したマーケティングDXの最前線で活動。 AIとマーケティングの融合による新たな価値創造に挑戦し、 「マーケティングが分からない中小企業でも実践できるDX施策」を構築。

主な支援実績

  • 京都特産品ブランド(京都ぽーく):母の日キャンペーンの企画・プロモーション
  • 富山の住宅メーカー(米田木材):提供価値(情緒的価値)の言語化
  • 静岡の精密機械メーカー(OEM企業):顧客ニーズの明確化とマーケティングDX推進
  • オフィス関連サービス企業:マーケティングROIの可視化
  • ITソリューション提供企業(岡山):潜在顧客の算出(フェルミ推定の活用)

 

開催概要

日時:3月26日(水) 12:00~12:50

開催方法:オンライン(Zoom)

参加費:無料(事前申込制)

 

マーケティングは、特別なものではありません。 社長が本気になれば、会社は変わります。

まずは、第一歩を踏み出しませんか? 皆さまのご参加をお待ちしております。

お申込みは下記勉強会お申込みフォームからお申込みください。