企業サイト向けコンテンツ制作
Business summary
誰の、どんな課題に対するサービスか

新しい顧客を獲得するために、検索エンジンからの集客(SEO)を強化すべきだと考えているが、
・既存のSEO対策手法(およびSEO業者)に違和感がある
・自社のブランド毀損につながるような情報発信はしたくない
・「単純に検索流入を増やせばいい」ではなく「自社のファンを作りたい」
・ブランディングと集客成果の両面を信頼できるパートナーに託したい
とお考えの経営者・事業責任者の方へ。
サービスの特長

①検索エンジンからの集客が増える
②リピーターが増える
③根拠のある情報発信によって信頼感を高める
関連サービス
「Web上で読者に読まれることに最適化」したコンテンツを
月間100記事以上制作し、
企業のインターネット集客を支援しています。

コーポレートサイト/
オウンドメディアコンテンツ制作

Webマーケティングに関する
オンラインセミナー

企業内コンテンツ
マーケティング実践研修
課題解決のコンセプト

インターネットで集客することがあたり前となった時代、
経営者・事業責任者が真に追求すべきこと、それはブランディングと集客の両立です。それが『ブランディングSEO』
S:シェア(Share)したくなる
E:根拠(Evidence)がある
O:オリジナリティ(Originality)がある
この3つの観点を重視した情報発信によって、企業のブランド価値/サービスの信頼性を高め、貴社のブランディングと集客成果の両面をご支援いたします。
エビデンス(根拠)
Googleは、2022年12月15日最新の「検索品質評価ガイドライン」を発表しました。それがE-E-A-T(詳細はGoogle検索セントラル)です。
【E-E-A-T】
E:Experience(経験)- E:Expertise(専門性)- A:Authoritativeness(権威性)- T:Trust(信頼性)
企業が発信する情報・コンテンツの信頼性において『経験』がより重視されるということ。
これまで以上に、自分たちの経験に沿ったオリジナリティのある情報・コンテンツが求められてきます。
そして、Googleはそういった独自性のある情報・コンテンツをより高く評価するようになってきました。
それに対応するのが、私たちが提供する『ブランディングSEO』
・S:シェア(Share)したくなる
・E:根拠(Evidence)がある
・O:オリジナリティ(Originality)がある
です。
導入実績

住友林業ホームテック
株式会社様
暮らしのこれから

三菱UFJ国際投信株式会社様
mattoco Life

株式会社マイナビ様
tameni

自然電力株式会社様
HATCH
ティネクトの提供サービス
ブランディングSEOサービスプラン
【スタータープラン 3ヶ月】 月4記事×3ヶ月(12記事) 方針策定レポート作成 実践研修 受講権
|
【年間プラン 12ヶ月】 月4記事×12ヶ月(48記事) 月次PDCAレポート付 実践研修 受講権
|
【集客ブーストプラン 6ヶ月】 月8記事×6ヶ月(48記事) メルマガ運用代行 SNS運用代行 月次PDCAレポート付 実践研修 受講権 |