【ティネクト提供オンラインラジオ】MASSY’S BAR 第8回テーマ:地方創生 × キャリア

ティネクト(Books&Apps運営会社)提供オンラインラジオ第7回目のお知らせ

2025年ティネクトでは地方創生に関する話題提供を目的として、トークイベントを定期的に開催しています。

地方創生に関心のある企業や個人を対象に、実際の成功事例を深掘りし、地方創生の可能性や具体的なプロセスを語る番組。リスナーが自身の事業や取り組みに活かせるヒントを提供します。

 

<本音オンラインラジオ MASSYS’S BAR>

第8回 地方創生×キャリア

 

【日時】2025年8月19日 (火曜日) 19:00-21:00

【ご視聴方法】下記ティネクト本音オンラインラジオ会員登録フォームよりご登録ください。当日の視聴用URLリンクアドレスをお送りいたします。ご登録後に視聴リンクをお送りいたします。当日はzoomによる動画視聴もしくは音声のみでも楽しめる内容となっております。

ご視聴お申込みはこちら

【今回のゲスト】

黒澤 敏浩(くろざわ としひろ)氏

正社員中途採用労働市場の専門家。

企業の維持・成長のカギになる「人」、「人」の活躍の場となる「仕事」を、それぞれに提供する仕事がやりたく、当時まだ小規模だった人材紹介業界に参加。一人シンクタンク的な立ち位置を作り四半世紀近くにわたって30~50代のホワイトカラー正社員の転職市場を見てきました。

「地方創生×キャリア」という面では、地方企業の管理職~中堅クラス人材の採用市場について皆さんとディスカッションできればと思っています。

現在は数千人規模になっていますが、入社を決めた当時は数十人規模だった人材紹介会社にて人材紹介コンサルタント、人事、広告、広報、内部監査、社長室、BPR、事業企画、事業推進、経営企画などを経験。ほとんどの期間で一人シンクタンクのポジションを兼ねており、40~50代のホワイトカラー正社員の中途採用・転職市場に詳しい。

一般社団法人人材サービス産業協議会(JHR)の「外部労働市場における賃金情報提供に関する研究会」研究委員なども務める。

特定非営利活動法人日本人材マネジメント協会(JSHRM)の理事・執行役員として「人事のROI」等のテーマのリサーチプロジェクトを統括。NHK「おはよう日本」出演他、新聞、雑誌等寄稿・掲載多数。「日経ーCSISバーチャルシンクタンク」(現富士山会合ヤングフォーラム)第2期フェロー。

日経経済知力テスト(第3回)で全国1位(スコア942)。

1979年大阪生まれ、二児の父。

 

【パーソナリティ】

倉増 京平(くらまし きょうへい)
ティネクト株式会社 取締役 / 株式会社ライフ&ワーク 代表取締役 / 一般社団法人インディペンデント・プロデューサーズ・ギルド 代表理事

顧客企業のデジタル領域におけるマーケティングサポートを長く手掛ける。新たなビジネスモデルの創出と事業展開に注力し、コンテンツマーケティングの分野で深い知見と経験を積む。

コロナ以降、地方企業のマーケティング支援を数多く手掛け、デジタル・トランスフォーメーションを促進する役割を果たす。2023年以降、生成AIをマーケティングの現場で実践的に活用する機会を増やし、AIとマーケティングの融合による新たな価値創造に挑戦している。