【10/16実施ウェビナー】「広告に頼らないマーケティング」、生成AIを活用したコンテンツマーケティング

広告は、中堅・中小企業にとって“分が悪い戦い”になっている

皆さん、薄々気づいているはずです。

中堅・中小企業は「広告」という世界では、極めて不利な立場にあります。

 

なぜなら、広告の世界は“資金力がある企業ほど勝てる仕組み”になっているからです。限られた予算で広告を出しても、膨大な広告費を投下できる大企業と同じ土俵では、どうしても競り負けてしまいます。

クリック単価は上がり続け、リターンは下がり続ける──そんな構造的な問題に、多くの企業が気づき始めています。

では、中堅・中小企業が限られた予算で成果を出すにはどうすればよいのでしょうか?

 

その答えは、「広告に頼らない戦略」、そして生成AIを活用したコンテンツマーケティングにあります。一度作ったコンテンツは広告のように消費されず、企業の資産として長期的に効果を発揮します。

本セミナーでは、広告費をコンテンツ投資に切り替え、広告費ゼロでも同等以上の成果を上げた金融機関系メディアの成功事例と、最新の生成AIを活用して低コストで自社サイト向けコンテンツを継続的に制作できる新ソリューション「AUTOMEDIA」をご紹介します。

 

【セミナータイトル】

「広告に頼らないマーケティング」、生成AIを活用したコンテンツマーケティング

広告が効かない今、無駄になっていた広告費30万円(月額)をコンテンツ投資に切り替え、同等以上の成果を狙う方法

開催日:2025年10月16日(木)15:00~16:00
形式:Zoomウェビナー(参加無料)

こんな方におすすめ

  • 広告を出しても成果が出ないと悩んでいる経営層・マーケ責任者
  • 限られた予算で確実に効果を出したいBtoB企業
  • 生成AIを活用して“広告に頼らない資産型マーケティング”を始めたい方

第1部:なぜ今「広告からコンテンツ」へシフトするべきなのか

登壇者:倉墳 京平(ティネクト 取締役/マーケティング責任者)

  • 広告クリック率が年々低下する最新データ
  • 広告費が「売上に直結しにくくなっている」構造的理由
  • 「広告は一瞬、コンテンツは資産」──長期視点の投資発想

第2部:金融機関系メディア事例──広告に頼らず成長を続ける“自社メディア”戦略

登壇者:桃野 泰徳(ティネクト 編集責任者/取締役CFO)

  • なぜ成長できるのか
  • 「広告依存」から脱却しようとした理由
  • どんな体制と戦略で、どのようなコンテンツを生み出したか
  • 成功のカギになった「読まれる」「信頼される」記事の構造

第3部:生成AIが可能にする“再現性のあるメディア運営”とは?

登壇者:安達 裕哉(ティネクト 代表取締役/Books&Apps編集長)

  • 記事制作・ファクトチェック・公開までをAIで効率化する方法
  • 「読まれる」「選ばれる」記事を継続的に生み出す仕組み
  • AUTOMEDIAによる編集フローの最適化事例

第4部:御社が“今”何をすべきか──60分無料診断のご案内(

登壇者:倉増 京平(ティネクト 取締役/マーケティング責任者)

  • 事例成功企業が共通して「最初にやった」3つのこと
  • 今、自社はどのフェーズか? を知るための無料診断(60分)のご案内
  • 個別診断で得られる特典:
    • 自社サイト診断レポート
    • KPI設計テンプレート

お申し込み

以下のフォームよりお申込みください。Zoomリンクをお送りします。